脳梗塞・脊髄損傷クリニック

治療の流れ

ホーム 当院について 治療の流れ

当院で再生医療を検討される患者様やご家族の皆様にとって、幹細胞の採取から培養、投与、そしてリハビリがどのような流れで開始するのか不安をお持ちの方がほとんどかと思います。治療開始前の心配や不安が軽減されるように、お問合せいただいてから治療そしてリハビリまでの過程をご案内いたします。当院は最新のリハビリテーション技術と再生医療を活用し、患者様が自分らしい生活を取り戻すことができるよう、全力でサポートいたします。

お問い合わせ~治療開始の流れ

お問い合わせから治療開始まで、約2ヶ月の期間がかかります。

       問い合わせ

お電話、または問い合わせフォームより、ご連絡ください。

0120ー987ー265

受付時間 / 【月~土】9:00~18:00 ※日祝休み

問い合わせのイメージ画像

       カウンセリング

お問い合わせいただいた内容をもとに当治療の専門知識を持ったスタッフが、メールやお電話にて丁寧にご返答させていただきます。また、お身体の状態をカウンセラーに詳しくお伝えいただきますようお願いいたします。
カウンセリング後にご希望の方は診察のご予約へと進みます。

治療の流れのイメージ画像

       診察

時間の目安:1時間半前後
診察+リハビリ評価
※オンライン診察も可能

診察時には、MRI画像データや診療情報、お薬手帳などのご準備をお願いしております。
医師が患者様のお身体状態を把握した上で治療可否を判断できますので、より円滑なご提案が可能です。

また、当日は現状の身体状態を確認させていただくためにリハビリ評価も実施させていただきます。

再生医療担当医 貴宝院 永稔の画像

       感染症検査

※診察当日に実施可能

 

安全を確保するための重要なステップです。
感染症検査のための採血を行います。1週間ほどで検査結果が出ます。
患者様にはお電話やメールにて連絡をさせていただき、骨髄液採取の日程をご相談させていただきます。

感染症検査のイメージ画像

       幹細胞採取

時間の目安:約2時間

お食事はしっかりと召し上がって、ご予約のお時間にお越しください。
患者様ご自身の幹細胞採取を行います。採取にかかる時間は30分程度です。熟練した医師が採取しますので、安心して施術を受けていただけます。

自己骨髄由来の幹細胞を使用のイメージ画像

        幹細胞培養

※培養期間4~6週間

採取した骨髄液は、神経再生の基礎となる要素です。
幹細胞培養では、厳密に管理されている専門クリーンルームにて増殖させ、必要な量を確保します。
細胞数、培養期間には個人差がありますが、1回の点滴あたり約1億個投与できるように目指します。

再生医療についてのイメージ画像

        安全性検査

培養された幹細胞の安全性及び性能を厳密にチェックします。

安全性監査のイメージ画像

治療開始~リハビリ検診の流れ

治療開始から検診まで、約1年2ヶ月の期間がかかります。

         事前評価

時間の目安:約2時間半

各回、点滴投与前にリハビリ評価を実施してその時点での身体状態を記録します。(2~3回目は前回との変化も評価・確認します)
その後、サイトカイン点鼻やr-TMSで神経が活動しやすい状態を作った上で幹細胞点滴投与を開始します。その間、同時にリハビリを行い狙った神経回路を集中的に強化していきます。
終了後は、ホームトレーニング指導を行いますので、次回までの課題として取り組んでください!

事前評価のイメージ画像

        フォロー検診

時間の目安:約1時間

3回目終了後から約1カ月後にご来院ください。
担当医師による診察、リハビリ評価、ホームトレーニング指導を実施いたします。
また、サイトカインカクテル点鼻の継続や通所リハビリのご希望があればお気軽にご相談ください。

         リハビリ検診1回目

3回目終了後から約半年後にご来院ください。
リハビリ評価、ホームトレーニング指導を実施いたします。
幹細胞は投与後1~2年は体内で活動を続けると言われておりますので、投与終了後も積極的にリハビリを継続することがとても重要です。投与後からの改善経過を評価・確認の上、再度担当療法士からトレーニング指導をさせていただきます。

全国展開による医療サービスの拡大のイメージ画像

     リハビリ検診2回目

3回目終了後から約1年後にご来院ください。
リハビリ検診、ホームトレーニング指導を実施いたします。
1年後検診をもって治療過程が終了となりますが、その後もリハビリや治療等について何かございましたらいつでもお気軽にご連絡くださいませ!

個別のリハビリテーションプランのイメージ画像
上部へスクロール